組織概要

設立と歴代会長

創立 : 昭和31年11月17日(創立時 会員15名)
現在の会員数 : 146名(令和7年4月1日現在)

初代会長 : 深木 正俊(初代副会長 : 高森 栄次)
第二代会長 : 中浦 勝二
第三代会長 : 長谷川 弘司
第四代会長 : 鈴木 康
第五代会長 : 山中 毅
第六代会長 : 寺沼 幸子
第七代会長 : 坂本 哲

令和7年度役員名簿

顧問 

 坂口 茂 (輪島市長)
 北村 茂雄 (前衆議院議員)

会長

 坂本 哲

副会長 

 伝 邦子  紺木 正明  真鍋 邦夫

 岩見 茂  須广 誠

理事 

 奥田 俊介   山﨑 優美子  松原 公慈

 中浦 政克   宮谷 午朗   中道 幹雄

 新出 利明   塩士 裕史   大向 武彦

 荒川 信行   元岡 忠一   青地 美帆

 青山 克昭   山口 多美江  小西 秀晴

 加藤 康平   上野 伸太郎

監事 

 二橋 美恵子  古今博久

東京輪島会会則

第1条  本会は東京輪島会と称す。

第2条  本会は関東地区に在住の輪島市出身者及びその関係者を以て組織する。

第3条  本会事務所は関東地区内に置く。

第4条  本会は会員相互の親睦を図ると共に郷土の発展に寄与する事を目的とする。

第5条  本会は目的達成の為に次の事業を行う。

    1 懇親会の開催

    2 会報、会員名簿の発行

    3 その他本会の目的達成するに必要な事項

第6条  本会に次の役員を置く。

    1 会 長    1 名

    2 副会長   若干名

    3 理 事   若干名

    4 監 事    2 名

第7条  本会に名誉会長・顧問及び相談役をおく事が出来る。

第8条  理事及び監事は会員の中から選出する。

    会長及び副会長は理事の互選とする。

    役員の任期は2年とする、但し再任を妨げない。

    名誉会長・顧問及び相談役は役員会に於いて推薦する。

第9条  会長は本会を代表して会務を総理する。

    副会長は会長を補佐して会長の代行をする。

    監事は会計を監査する。

    理事の中より常任理事若干名を選出して会計及び会務を処理せしめることが出来る。

第10条  本会は毎年1回定時総会を開き、会則改正、予算決算及び事業計画、事業報告を協議する。

第11条  本会は必要に応じて臨時総会を開くことが出来る。

第12条  本会の会費は別に定めるものとし、経費は会費並びに寄付金を以て当てる。

    (但し会合費用はその都度徴収する。)

第13条  本会の事業年度は毎年10月1日に始まり翌年9月30日を以て終る。

第14条  本会の名誉を傷つけ迷惑をかけた者は役員会の決議を経て除名することが出来る。

第15条  別に附則を作ることが出来る。


附則

1. この会則は平成16年11月23日より施行する。

  この会則は平成25年11月23日より施行する。

  この会則は平成26年11月23日より施行する。

  この会則は平成29年11月23日より施行する。

  この会則は令和 2年11月23日より施行する。

2. 会則第12条に定める会費は次の通りとする。

   1.名誉会長、会長、副会長     10,000円

   2.相談役、理事、監事        5,000円

   3.会員               3,000円

   4.法人会員            20,000円