Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • HOME
  • 東京輪島会について
  • 組織概要
  • 事業報告
  • 輪島市のご紹介
  • 会報バックナンバー
  • ギャラリー
  • ご入会について
  • 事務局・お問合せ
  • リンク集

東京輪島会

2021.02.23 15:00
【 ご紹介 】輪島市出身講師が教える!切り絵教室@横浜
2021.02.08 15:00
【 お知らせ 】2月9日が「輪島ふぐの日」として制定されました!!
2021.01.26 15:00
【 物産展のご紹介 】鶴見まんぷく広場
2021.01.05 15:00
令和3年新春のご挨拶
2020.12.31 14:20
年末のご挨拶
もっと見る

2021.02.23 15:00
【 ご紹介 】輪島市出身講師が教える!切り絵教室@横浜
先日、当サイトでもご紹介しました切絵作家の保下真澄さん(輪島市ご出身)が、この度、横浜にて切り絵教室を開かれることになりましたので、ご紹介します!おうち時間を充実させるため、また新しい趣味の一つとして、「切り絵」のスキルを身に着けてみてはいかがでしょう^^もちろん、レッスンは新型コロナウイルスの感染予防対策を行ったうえでの開催ですから、安心して受講いただけます! 
2021.02.08 15:00
【 お知らせ 】2月9日が「輪島ふぐの日」として制定されました!!
本日 2月9日は、2と9で「ふ(2)ぐ(9)」と読む語呂合わせから、「輪島ふぐの日」として一般社団法人日本記念日協会に認定されたそうです!皆さますでにご存じのとおり、輪島港は天然ふぐ類の水揚げ量が日本一であることで有名ですが、輪島市は、輪島港で水揚げされた天然ふぐを「輪島ふぐ」として商標登録をしており、ブランド化を図っています。記念日を通して「輪島ふぐ」の情報を発信するとともに地域の活性化を目指すのが目的とのこと。「輪島ふぐ」がより有名になって、「輪島市=ふぐの町」、「ふぐ=輪島市」のイメージが強くなるといいですね! 応援しております!!
2021.01.26 15:00
【 物産展のご紹介 】鶴見まんぷく広場
横浜市鶴見区と輪島市は、總持寺にゆかりのある土地として以前から交流があり、2013年2月に正式に友好交流協定を締結しました。鶴見区では、輪島市に関するイベントや物産展を頻繁に開催いただくなど、大変お世話になっております。いつもどうもありがとうございます。さて、そんな鶴見区で今年も物産展が開催されることになりましたので、ご紹介させていただきます!===【 鶴見まんぷく広場 】  日時:2021年1月30日(土)     11:30~15:00(小雨決行)  場所:鶴見駅前東口広場===今は輪島に帰るのがなかなか難しいですが、お近くにお住いの方はぜひ、物産展で輪島のものを見て、懐かしんで、買って、食べて、おなかも心も満たされてくださいね ^^♪テイクアウト...
2021.01.05 15:00
令和3年新春のご挨拶
東京輪島会会長 坂本哲 会員の皆さまにおかれましては、令和3年の新春をお健やかにお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。  さて昨年は、新型コロナウィルス感染症の大流行により世界中の人々が大変な状況におかれました。 東京輪島会でも誠に残念ながら恒例の花見会、ふるさと訪問旅行、総会・懇親会等の行事がすべて中止となり、皆さまとお会いすることが出来ませんでした。  今年は、昨年延期となりました東京オリンピックが開催される予定ですが、輪島市関連の大きなイベントとして、開催地が加賀・金沢・能登で持ちまわりで決定する「全国石川県人会連合会 全国大会」の次回大会が10月3日(日)に輪島市で開催されることとなりました。この大会は5年に一度の開催で、海外や全国の石川県出...
2020.12.31 14:20
年末のご挨拶
この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患された方々には謹んでお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い快復を心よりお祈り申し上げます。2020年。希望をもって新年を迎えましたが、ちょうど昨年の今頃、新型コロナウイルスという未知のウイルスが発生し、それは瞬く間に世界中に広がり、世界は未曽有の危機に苛まれた一年となりました。大変な1年、こんなはずではなかったと強く感じています。新型コロナウイルスは決して望まれるものではありません。ですが、人とのつながりがより強くなったこと、世の中が大きく変わるきっかけになったことは、前向きに考えてよかったことだったんではないかと思っています。人類がちからを合わせてコロナ禍をみんなで乗り越え、新年が明るく笑...
2020.12.03 03:38
【 ご紹介 】劇団俳優座「正義の人びと」
輪島市のご出身で、東京輪島会の会員でもある塩山誠司さんは、皆さまご存じのとおり、NHK朝ドラ「まれ」の方言指導をされており、ご自身も輪島塗職人の役でご出演されていました。2021年1月公演の塩山さんご出演の劇、劇団俳優座「正義の人びと」をご紹介します。===舞台は二十世紀、モスクワ。ロシアの圧政を憂い、革命を志す若者たちが、権力の象徴である皇帝の叔父・セルゲイ大公の暗殺を企てた。革命側の一人、詩人のカリャーエフは、全ての人民に美しい人生が訪れることを信じ、劇場に向かう大公の馬車に爆弾を投じる大役を買って出た。いざ実行という時、セルゲイの馬車に子供が同乗していたことで躊躇してしまう。過去に拘束され獄中で凄惨な拷問を経験したステパンは、憎しみこそが任務遂行...
2020.11.27 07:11
【 ご紹介 】「天気がいいんだか悪いんだか、今暑いんだか寒いんだか」 展(切絵作品展)
輪島市ご出身で、切絵作家の保下真澄さんの作品展をご紹介します。出身の輪島、現在お住まいの東京、5年間お住まいだったというサンフランシスコなどの風景や、今年ファンになったとおっしゃる大相撲などの切絵が展示されています。黒線の存在感、繊細な線の表現、すぐ目の前にあるような臨場感。紙とカッターで作り出された世界を、どうぞご覧ください。作品展は11月30日(月)までの開催となっています。【天気がいいんだか悪いんだか、今暑いんだか寒いんだか 展】  日程:2020年11月25日(水)〜11月30日(月)  時間:11:00〜18:00  会場:並樹画廊 https://www.namikigallery.com/   住所:〒104-0031 東京都中...
2020.11.22 15:00
令和3年度 第64回東京輪島会総会 書面決議結果のご報告
令和2年11月23日東京輪島会会員各位東京輪島会会長 坂本哲向寒の候 皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より、東京輪島会の運営に格別のご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。さて、すでにご案内のとおり、今年度の東京輪島会総会は新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑み、書面による決議を行うこととさせていただきました。令和2年11月13日をご連絡期限としておりました書面決議について、結果を下記のとおりご報告申し上げます。  記決議事項 決議事項1:令和3年度 東京輪島会役員(460KB)         ご異論なし、可決 決議事項2:令和3年度 東京輪島会事業計画(575KB)       ご異論なし、...
2020.10.30 15:00
令和3年度 東京輪島会総会について
東京輪島会会員各位東京輪島会会長 坂本哲錦秋の候 皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より、東京輪島会の運営に格別のご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。さて、すでにご案内のとおり、役員会で協議の結果、新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑み、今年度の東京輪島会総会・懇親会は開催を中止させていただくことといたしました。つきましては、令和3年度総会は書面による決議を行うことといたします。報告事項のご確認と決議事項の審議・決議をいただくため、資料一式を会員の皆さまへお送りいたしました。資料をご確認いただき、書面にて審議、決議をお願い申し上げます。各議案に関しましてご質問等がある場合は、11月13日(金)までに、東京輪...
2020.10.28 15:00
【名代 富士そばさん ありがとう】輪島フグ 食べてきました🐡!
皆さん、もう「名代 富士そば」さんの「輪島フグ」メニューを食べに行きましたか??東京輪島会役員の皆さんが、輪島フグのメニューを食べに、いろいろなお店に行ってみましたよ!! 名代富士そばさんへの感謝の気持ちを込め、写真を載せますのでどうぞご覧ください♪11月5日(木)までの期間限定のメニューとなっていますので、まだの方はぜひ!そして、もうすでに召し上がった方も、まだまだ絶賛販売中なのでぜひリピートを~!
2020.10.14 15:00
【輪島ふぐ】いよいよ富士そば全店舗展開へ!!
「名代 富士そば」さんの高円寺店、上野店限定で試験的に販売されていた「輪島ふぐ」のメニューが、いよいよ明日(2020年10月16日)より「全店舗展開」されることになりました!!「全店舗」というのが、、なんと129店舗とのこと!ご自宅の最寄り駅の目の前にある、あの富士そばさんで!職場の最寄り駅の目の前の、あの富士そばさんで!!私たちが主に干物として慣れ親しんで食べて育った、あの輪島のふぐが、、お父さんと一緒に釣りに行ったときにめっちゃ釣れたけど、自分では捌けないのでリリースしていたあの、輪島のふぐが、、(懐かしい) 販売されるのですー!!! 拍手!!(パチパチパチパチ~) これは食べに行かない理由がない!期間限定となっていますので、ぜひお早めにお近くの「...
2020.09.10 15:00
【ぜんのきらめき】大本山總持寺 開創700年記念イベント
大本山總持寺は、令和3年(2021)に開創700年を迎えます。開創700年を迎えるにあたり、記念イベントが開催されます!日時:令和2年9月11日(金)~21日(月・祝)19:00~21:00場所:大本山總持寺祖院(石川県輪島市門前町門前1-18-1)協力:大本山總持寺祖院主催:禅の里づくり推進協議会常設イベントとして、 ●總持寺山門デジタルアート ●香りの路 ●光の回廊 ●竹灯籠の彩りその他、特別イベントとして和太鼓虎之介の演奏なども行われるそうです。新型コロナウイルス感染症対策のため、参加については、入場の人数に制限を設けたり、入り口での検温、マスクの着用をお願いするとのこと。コロナウイルスに負けず、大成功で終わることを祈念しております!!

東京輪島会

最新の情報をお届け

LINE 友達追加
入会申し込み
問い合わせフォーム

東京輪島会事務局

〒189-0002
東京都東村山市青葉町三丁目12-41 青地様方

 電話:050-3136-0002
 FAX:020-4666-4019


記事一覧

【 ご紹介 】輪島市出身講師が教える!切り絵教室@横浜
【 お知らせ 】2月9日が「輪島ふぐの日」として制定されました!!
【 物産展のご紹介 】鶴見まんぷく広場
令和3年新春のご挨拶
年末のご挨拶

Copyright © 東京輪島会 All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう