• HOME
  • 東京輪島会について
  • 組織概要
  • 事業報告
  • 輪島市のご紹介
  • 会報バックナンバー
  • ギャラリー
  • ご入会について
  • 事務局・お問合せ
  • リンク集
2025.09.22 23:00
【 ご案内 】第50回開催 おめでとうございます!輪島もたくさん!藤沢市民まつり!!
1974年から続く「藤沢市民まつり」が、2025年9月27日(土)・28日(日)の2日間にわたって開催されます。第50回開催の今年、能登半島地震からの復興を願うとともに、藤沢市民まつり50回をお祝いするため、輪島市からの物産市や、「輪島・和太鼓 虎之介」も駆けつけるとのこと!9月27日(土)・28日(日)は、ぜひ「藤沢市民まつり」へお運びください!!
2025.08.31 01:44
【実施報告】輪島訪問旅行(2025年8月23‐24日)
東京輪島会では、震災以降の地元・輪島の現状を知る機会が欲しいという声を受け、被災地視察、被災地応援を目的とした市内巡回視察バスツアーを企画いたしました。今年は輪島大祭が開催されると聞き、もし訪問旅行を開催するなら輪島大祭の時期にと日程を決定しました。大変暑いなかでの輪島訪問旅行となりましたが、以下、実施報告です。【輪島訪問旅行 実施報告】◆実施目的:令和6年能登半島地震、令和6年9月能登豪雨の被害を受けた輪島市の現在の状況をバスで巡回視察し、被災地や8月23日に開催される輪島大祭(重蔵神社夏季大祭)の応援をする◆実施日:2025年8月23日、24日◆実施内容・詳細:【1日目】ふらっと訪夢(旧輪島駅)→能登空港→柳田経由→町野 もとやスーパー(発災以降...
2025.07.09 07:33
【 お知らせ 】輪島市特別協力 映画『 生きがい IKIGAI 』全国公開はじまる!
 昨年元日、能登半島地震に見舞われ、9月に豪雨という形で二度の災害で被災した能登を舞台に、被災者の現実を映画化した北陸能登復興支援映画『 生きがい/能登の声 』が7月11日(金)から全国公開されます。映画のメイキング映像を撮りながら現地の被災者にインタビューしたドキュメンタリーも併映されます。 シネスイッチ銀座より全国順次公開となり、7月9日(水)時点で、全国22箇所での公開が決まっております。上映映画館:https://theaterlist.jp/?dir=ikigai#areagroup_6ぜひ、劇場で能登の今をご覧ください。===========能登の今を伝えたい― 能登の未来に寄り添いたい甚⼤な被害を⽣じた地震から 8 カ⽉後、豪⾬...
2025.04.10 04:00
【 ご案内 】御陣乗太鼓の公演も!チャリティコンサート開催(東京輪島会後援)
東京オペラシティ コンサートホールにて、能登復興応援のチャリティーコンサートが開催されます。コンサートの収益の一部は、被災地へ音楽をお届けする活動費として活用されます。コンサートでは、お父様が輪島市のご出身で、ご自身は金沢市出身の陸上自衛隊の歌姫 鶫真衣さんや、御陣乗太鼓の公演も。また、こんな機会はめったにないであろう世界の巨匠たちも一堂に会します!皆さま、ぜひお友達もお誘いのうえ奮ってご参加ください!お申込みやご相談は、東京輪島会事務局 青地まで。======================== ~音楽のちからで復興応援~ 「北陸・金沢ガルガンチュア音楽祭2025東京公演」 日  時:2025年5月7日(水)開演 19:...
2025.03.30 15:00
【 ご案内 】御陣乗太鼓が日本橋に!第29回 春の名橋『日本橋』まつり開催!(東京輪島会後援)
4月6日(日)に日本橋橋上・橋詰において、「第29回 春の名橋『日本橋』まつり」が開催されます。この「第29回 春の名橋『日本橋』まつり」におきまして「御陣乗太鼓」が公演されることになりましたのでご案内いたします。========================「第29回 春の名橋『日本橋』まつり」日  時:令和7年4月6日(日)10:00~15:00     (オープニングセレモニー 10:30- 日本橋橋上)会  場:日本橋 橋上・橋詰     東京都中央区日本橋室町1丁目 日本橋一丁目から主  催:名橋「日本橋」保存会後  援:国交省東京国道事務所/中央区/中央警察署/日本橋消防署/     中央区観光協会/日本橋一の部/六の部連合町会/    ...
2025.03.03 15:05
【 ご案内 】観桜会の開催について
浅春の候、会員の皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。さて、令和6年の能登半島地震から一年以上が経ちました。ふるさとの応援団である東京輪島会は、今後も息長く輪島への支援を続けてまいりたいと考えております。つきましては、下記の通り「観桜会(お花見会)」を開催いたします。皆様の近況や、輪島・能登への想いをお聞かせいただく機会となれば幸いです。当会の会員に限らず、どなたでもご参加いただけますので、お知り合いの方もお誘いのうえ、ぜひご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。記【 花見散策の部 】  集合時間:令和7年3月22日(土) 11時00分  集合場所:東京メトロ半蔵門駅(半蔵門線)5番出口周辺  コース:半蔵門~千鳥...
2024.12.31 07:00
【ご支援と拡散のお願い】 能登半島地震/豪雨 | 買って応援!輪島のお店復興で住民が集う街へ(重蔵神社クラウドファンディングのご紹介)
令和6年能登半島地震から1年重蔵神社は発災当時からこの1年間、炊き出しや支援物資の配布を行い、地域の復興を支えています。そして経済的困難に直面している輪島の商店を「重蔵復興市」を通じて応援し、地元経済を支えてきました。そんな重蔵神社では、今回、新しいクラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げ、輪島のお店の品物を「買って応援」していただき、地域の生活を守り、未来の輪島に繋げる活動を始めました。ぜひご支援や情報拡散のご協力いただきたく、ここにご紹介をさせていただきます。詳細はこちらでご確認ください。
2024.11.30 15:00
【開催報告】第68回 東京輪島会 総会・懇親会
勤労感謝の日の11月23日、ホテル東京ガーデンパレスにて、第68回 東京輪島会総会および懇親会を開催いたしました。懇親会にはご来賓を含めおよそ70名の皆さまにご参加をいただきました。皆さま、お忙しいなかご参加をいただきまして大変ありがとうございました。中締めの挨拶で、真鍋副会長が「束になって戦おう!」との言葉、会場にお越し下さった皆さんに響いたのではと思います。そして、ふるさと輪島にいる頑張る皆さんにも届け!届くようにできることを少しでもいいからやっていこう!と強く思いました。元日の能登半島地震から間もなく1年。まだまだ時間のかかる復旧・復興に、全能登一丸となって、能登、輪島を支援していこうと心から強く思っています。ここで、総会、懇親会の様子をお写真に...
2024.11.04 15:00
【 ご案内 】能登に届け!チャリティコンサート(東京輪島会後援)
坂本会長が所属する北沢間税会では、毎年11月に公開講演会を開催しています。今年の公開講演会では、「能登に届け!わたしにもできる復興支援」と題し、石川県ゆかりのアーティストによるチャリティーコンサートを開催。NHKの連続テレビ小説「まれ」のオープニングテーマや、石川県民の歌をはじめ、クラシックの名曲も演奏予定。サプライズの企画もあるかも?!です!========================「税を考える週間」第21回 北沢間税会 公開講演会「能登に届け!わたしにもできる復興支援」チャリティーコンサート日 時:令和6年11月6日(水)18:30~20:00(開場 18:00)会 場:烏山区民会館ホール    東京都世田谷区南烏山6-2-19  ...
2024.10.31 15:00
【 ご紹介 】東京輪島会主催 能登・輪島物産市を開催します!
学校法人川村学園は、コロナ禍以前から輪島市へ学習旅行に訪問され、校内でも石川県や輪島市の文化についての学習などお取組みいただき、本年1月1日の地震発災以降も義援金募集し輪島市に届けてくださるなど、輪島市との関係がとても深い学校です。そんな川村学園様より東京輪島会へお声がけいただき、この度、学園祭での「能登・輪島物産市」を開催させていただける運びとなりました。能登、輪島市の物産(お菓子や輪島 塗り箸など)の販売、川村学園生徒の皆さんによる石川県の物産の販売、ミニキリコの展示などを予定しております。※ 一般のお客様のご来場には事前の申請が必要となります。 今回は、川村学園様と東京輪島会の取り組みの一つとして開催概要をご紹介させていただきます。=======...
2024.10.08 05:40
【拡散とご支援のお願い】 令和6年 能登半島地震・豪雨 支援物資ご提供をお願いします
元日の大地震から復旧・復興途上にあったふるさとが、9月20日からの記録的な豪雨により、またも甚大な被害に見舞われたこと、河川の氾濫や土砂崩れが起き、多くの方々が被災され、多くの犠牲者を出し、元日以降の長きにわたり生活に困難を抱えていることに大変心を痛めております。重蔵神社では、能登半島地震・豪雨の被災者を支援しようと、全国から寄せられた物資をもとに生活物資の配布を行ってくださっております。東京輪島会はこの度、重蔵神社の禰宜 能門様と調整のうえ、重蔵神社発信のAmazonほしいものリストを共有し、拡散、支援をお手伝いすることにいたしました。情報の拡散と、物資支援を皆さまにご協力いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
2024.10.03 07:36
【お願い】 令和6年 能登半島地震・豪雨 への義援金募集について
東京輪島会会員各位東京輪島会関係各位東京輪島会 会長 坂本 哲 平素は東京輪島会の運営にご理解ご協力をいただきありがとうございます。 さて、元日の大地震から復旧・復興途上にあったふるさとが、9月20日からの記録的な豪雨により、またも甚大な被害に見舞われたこと、河川の氾濫や土砂崩れが起き、多くの方々が被災され、多くの犠牲者を出し、元日以降の長きにわたり生活に困難を抱えていることに大変心を痛めております。亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。  東京輪島会といたしましては、一日でも早い輪島市の復旧、復興を支援するため、地元の皆さまと気持ちを一つにし、下記の通り義援金を募集、輪島市...

東京輪島会

最新の情報をお届け

LINE 友達追加
入会申し込み
問い合わせフォーム

東京輪島会事務局

〒189-0002
東京都東村山市青葉町三丁目12-41 青地方

 電話:050-3136-0002

※おかけ間違いには十分ご注意ください。


記事一覧

Copyright © 東京輪島会 All Rights Reserved.